梅澤真琴のお助けレシピ

フィールのスタッフが「簡単&おいしい」レシピをご提案!

梅澤真琴プロフィール

フィールの栄養士・フードコーディネーター。忙しいお母さん代表として「簡単&美味しいのに、手抜きに見えない♪」嬉しいレシピをご提案します。

簡単♪茄子と海老の煮浸し(揚げ浸し風)

カテゴリー : 簡単おかず / 野菜

常備菜に最適!しっかり冷やしてお召し上がりください。海老たっぷりの主役になる煮びたしです。
おかず、おつまみ、冷麺にのせても美味しいです♪

バイヤーオススメ!!

大長なす

材料 (3~4枚分)

茄子 大長茄子
1本(通常茄子3本程度)
海老
200g
大さじ1/2
片栗粉
大さじ2
適量
【煮びたし調味液】
150cc
みりん
大さじ3
醤油
大さじ2
顆粒和風だし
大さじ1/2
顆粒和風だし
小さじ1

ポイント・コツ

・海老は冷凍むきエビで作ると、殻向き作業が無く、更に簡単に作れます♪

作り方

1
茄子は皮を縞模様にむく。縦半分に切り5cm幅に切る。
2
海老は殻をむき、酒、片栗粉の順で全体に絡める。
3
フライパンに油を熱し、②の海老を両面焼き色が付くまで焼く。
皿に取り出しておく。
4
③のフライパンに油を熱し、茄子を両面焼き色が付くまで焼く。
5
④に煮びたし調味液の材料を加えて中火で5~10分煮る。
6
③の海老をフライパンに戻し入れ、火を止める(冷める工程で味が入ります)。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。
7
器に盛り付ける。お好みで刻み葱をトッピングする。

レシピトップへ戻る

ページの先頭へ