梅澤真琴のお助けレシピ

フィールのスタッフが「簡単&おいしい」レシピをご提案!

梅澤真琴プロフィール

フィールの栄養士・フードコーディネーター。忙しいお母さん代表として「簡単&美味しいのに、手抜きに見えない♪」嬉しいレシピをご提案します。

初心者さんも♪栗の茹で方&保存方法/2種

このボタンを押すと上のレシピランキングに反映されます!

おいしそう!ボタン 投票中... 投票しました

カテゴリー : 野菜

ひたひたの水で茹でると、蒸し状態に近く、甘い栗になります♪
①スプーンで食べる栗、②形を残した栗の作り方&保存方法です。

材料 (お好みの分量)

生栗 適量

ポイント・コツ

●皮付き栗100gから、約75gの実が得られます(可食部約75%)。
●栗は冷凍庫で3ヶ月程度保存可能ですが、風味・味は落ちるのでお早めにどうぞ!

作り方

1
【下処理共通】
栗は水でしっかり洗い、水を張ったボウルに一晩漬けおく。

※浮いてきた栗は虫食いなので取り除く。
2
【①栗をそのまま食べる方法】

スプーンですくって食べる他、栗きんとん、栗クリーム、栗ケーキ等ペースト加工向き。
3
〈茹で方〉
鍋に①、水をひたひたに入れ、蓋をして弱火で加熱する。
沸騰後50分加熱する。
※途中で水が無くならない様注意
4
ザルに上げ、粗熱が取れたら完成!
包丁で半分に切り、スプーンですくって召し上がれ♪
5
〈保存方法〉
④でスプーンですくった栗は、ジッパー付き袋に入れて冷凍保存。
※鬼皮付きのままの冷凍保存もOK
6
【②栗の形を残す方法】

渋皮煮、甘露煮、栗ごはんなどに。

※再加熱用。鬼皮を剥くので栗は固い仕上がりです。
7
〈茹で方〉
鍋に①、水をひたひたに入れ、蓋をして弱火で加熱する。
沸騰後3分で火を止める。
8蓋は外し、湯中に栗が浸る状態で30分放置する。
9
〈加工〉
栗が温かいうちに、鬼皮に包丁で軽く切り込みを入れて剥く。
鬼皮は下から上に剥くと簡単です。最初は包丁で、後は手でも剥けます。
※栗を湯に浸すと、皮が軟らかくなり簡単に剥けます。
10
右:鬼皮だけ剥いた渋皮付き栗。
左:鬼皮、渋皮共に剥いた栗。
※渋皮が剥きにくい時は、再度湯に浸すと柔らかくなり剥きやすいです。渋皮は包丁で削ぎとっても!
11
〈保存方法〉
甘味確保&冷凍焼け防止の為、砂糖をまぶしてジッパー付き袋に入れて冷凍保存。
※栗100gに砂糖小さじ1

レシピトップへ戻る

ページの先頭へ